高口光子が本気で伝える!全3回シリーズ【オンデマンド配信】 

■【認知症ケア専門士】:更新に必要な単位が1回3単位全3回で9単位取得できます!

【受講料全3回】税込13,500円(考える杖会員12,900円)
【受講料各回】 税込5,000円(考える杖会員4,800円)
第1講 プロの認知症ケア(レジュメあり)
【講義の内容】
 ■認知症ケアの基本的考え方
 ■認知症の「よいケア」と「悪いケア」
 ■行動・心理症状( 問題行動)と問題のあるケア
 ■家族のたどる心理ステップ
 ■チームで支える認知症ケア

【配信時間】約5時間(動画は視聴しやすいよう数コマに分かれています)
【配信期間】配信開始日から6か月

 録画配信ですのでスマホ・タブレット・PCで、観たい時、いつでもどこでも何度でも気軽に視聴できます!
第2講 プロのターミナルケア(レジュメあり)
【講義のねらい】
 ◉医療モデルから生活モデルへ
 ◉生活の場で看取るための準備
 ◉【実践】生活の場のターミナルケア
【講義の内容】
 ■ 医療モデルから生活モデルへ
 ■ ターミナルケアから逃げない
  ①ターミナルケアの準備
  ②ターミナルケアに必要な取り組み
  ③ターミナルケアの責任

【配信時間】約5時間(動画は視聴しやすいよう数コマに分かれています)
【配信期間】配信開始日から6か月

 録画配信ですのでスマホ・タブレット・PCで、観たい時、いつでもどこでも何度でも気軽に視聴できます!
第3講介護施設における虐待を考える(レジュメあり)
【講義のねらい】
 ◉知っておきたい「反倫理行為」
 ◉個人・施設の虐待を整理する
 ◉虐待対策の先に見える展望

【講義の内容】
 ■なぜ、介護ストレスは発生するのか
 ■不適切ケア→身体拘束→非意図的虐待
 →意図的虐待→顕在化した虐待
 ■不適切ケアとは
 ■スピーチロック
 ■身体拘束
 ■介護ストレスと孤独

【配信時間】約5時間(動画は視聴しやすいよう数コマに分かれています)
【配信期間】配信開始日から6か月

 録画配信ですのでスマホ・タブレット・PCで、観たい時、いつでもどこでも何度でも気軽に視聴できます!