

介護保険法施行から23年。
そのシステムの手の恩恵を受けながらも、
こぼれ落ちたものはなかっただろうか…。
今こそ原点に立ち帰り、一緒に考えてみたいと思います。
ホッカイドウ地域けあ研究会主催セミナー 代表 増田信吾
info
【配信期間】配信期間9月20日〜10月30日 *会場版【9月3日札幌会場】もあります。ご希望の方は会場セミナーページからお申し込みください。 【プログラム】 ① 介護の今昔物語 (60分) 講師:瀧本信吉(元気な亀さん/埼玉) 介護保険制度の誕生が果たして良かったのか。 はたまた制度が生まれて人々の考え方が日本人古来のそれを徐々に変化させてきたのには問題は無いのだろうか。 弱者と思われる人が相手と言うだけで、福祉、福祉と言って良いのだろうか。 今一度皆さんで福祉の原点を考えてみませんか。 ② いしいさん家のごちゃ混ぜ介護 (60分) 講師:石井英寿(いしいさん家/千葉) 高齢者だけでなく、 子ども、赤ちゃん、 障がい者、外国人を交えた ごちゃ混ぜ介護の実績。 ③ 映画「ただいまそれぞれの居場所」を現在の視点からみて (対談60分+質疑応答30分) 対談:瀧本信吉&石井英寿 2010年に制作された映画「ただいまそれぞれの居場所」。この映画をきっかけに、多くの若者達が宅老所を立ち上げ、全国に宅老所を普及させる事になる。この対談では、撮影当時の秘話や、現在の視点から映画を振り返り、介護現場がどう変わっていったのかなどについてお話していただきます。 【受講料】 4,000円(税込)